DHAやEPAを含む「オメガ3脂肪酸」。このオメガ3は必須脂肪酸(不飽和脂肪酸)と言われ、美容や健康に良い影響をもたらす成分であると注目を集めています。(青魚パワー、血液サラサラ、中性脂肪低下、記憶力向上、物忘れ防止のサプリメントによく使われている成分で、CM等でも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?)
そんなオメガ3を青魚よりも豊富に、そして良質に含むのが、クリルオイルです。
クリル(Krill)って何?と思われると思いますが、南極に生息するオキアミのこと(エビのような姿でプランクトンの一種、クジラの大好物です)を言います。そのオキアミから取った油をクリルオイルと言います。
クリルオイルは従来の青魚のオイルよりも体内への吸収率が高いことから、サプリ通の間で話題となっています。このページでは、クリルオイルが持つ特別な力や、人体の健康と美容に与える影響などをお伝えします。最後にクリルオイルを使ったサプリメントもご紹介しますのでお楽しみに!
クリルオイルとは「南極オキアミ」という動物プランクトンの一種から抽出した赤い色のオイルです。南極オキアミは、世界で最も美しい水質を誇るとされる南極海域に生息しています。全長は約5cmで、透明な体をしているのが特徴です。
環境汚染の少ない水質で非常に良い海域に生息している南極オキアミは、クリーンな原料として理想的な生物と言えます。そんな南極オキアミから抽出したクリルオイルには、必須脂肪酸であるDHAやEPAなどのオメガ3系脂肪酸が豊富に含まれています。
透明な体から取れる赤い色の油には、神秘さえも感じますが、その理由はアスタキサンチンにあります。強力な抗酸化成分として知られるアスタキサンチンは赤い色の物質として知られ、サケやエビ、カニなどにも多く含まれる、美容系&疲労回復系サプリなどによく使われている注目の成分です。
アスタキサンチンは、コエンザイムQ10の約1,000倍以上の抗酸化力が認められたり、眼精疲労、筋肉疲労、皮膚のシワ・シミ・たるみの予防や回復などにも期待が持たれている栄養素です。
オメガ3脂肪酸(DHAやEPA)と言えば、魚油(ぎょゆ:青魚から取れる油)から抽出されるものが有名です。
通常の魚油は水との親和性が低いのが難点でしたが、南極オキアミから抽出したクリルオイルは水と馴染みやすく人間の体との親和性に優れているのが特徴です。(人の体は60~70%が水分です。クリルオイルから抽出したDHAは細胞の間をスムーズに移動することができます)
水と油をほどよく混ぜ合わせる性質と、必須脂肪酸であるオメガ3に結合しているという2つの特性は、クリルオイルの最大の魅力です。
オメガ3=血液サラサラというイメージをお持ちの方も多いと思います。血液や血管の老化を防ぎ血液の流れを良くすることが、生活習慣病やメタボリックシンドロームの基本的な予防法ですので、オメガ3の王様とも言えるクリルオイルは、最高の食材ではないでしょうか。(あの巨大なクジラが大好物なのも納得ですね!)
クリルオイルは、従来の魚油(青魚)よりも健康素材としては有用だと言われています。魚油のサプリメントは、溶けた胃の中で油分が分離してしまい、魚臭いゲップや後味を感じることがデメリットでした。しかし、クリルオイルには、そういった匂いや後味もありません。また、クリルオイルには一緒に含まれるアスタキサンチンのおかげで、オメガ3脂肪酸そのものが酸化されにくいというのも特筆すべき特徴なのです。
健康や美容維持におすすめのオメガ3を含むクリルオイルについてご紹介しました。
※常飲しているお薬との飲み合わせに関するお問い合わせは、かかりつけのお医者様へまずはお伺いください。
クリルオイルのお話はまだまだ続きます!
もっと知りたい方はこちらへ
会社名 | 林原LSI株式会社 (Hayashibara LSI Co.,Ltd.) |
---|---|
住所 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-2-5 共同通信会館ビル2F |
TEL | 03-5544-8931 |
info@hayashibara-lsi.jp | |
URL | https://hayashibara-lsi.jp |
役員 | 代表取締役社長 濱田麻記子 取締役 濱田卓二郎 取締役 高谷賢治 監査役 山中康夫 |
設立 | 2017年10月5日 |
資本金 | 1000万円 |